ガンジー「良きことはカタツムリのようにゆっくり進む」
今日、気づいたこと。
ガンジーの名言で「良きことはカタツムリのようにゆっくり進む」という言葉がある。
名言DBでは
「良きことはカタツムリのようにゆっくり進む。だから、自分のためでなく人々のために働く人は、いたすらに急がない。なぜなら、人々が良きことを受け入れるには、多くの時間が必要なことを知っているからだ」
と紹介する。
http://systemincome.com
地域医療の再生と結びつけてみると、再生には住民を含めた関係者の意識を変える必要がある。
だから時間がかかる。
私も、スピード感を持って改革をすることが大事と考えやすいが、その中に自分の功名心がないのか。
相手(医療機関・医療者)のことを考えず、自分の都合だけで「改革」を無理強いしていないか。
いろいろ考えさせられる言葉だと思う。